「Datatang株式会社」は現在「Nexdata」のブランドとして事業を展開しています。本サイトより最新のAIデータサービスとソリューションをご案内いたします。

jp

Please fill in your name

Mobile phone format error

Please enter the telephone

Please enter your company name

Please enter your company email

Please enter the data requirement

Successful submission! Thank you for your support.

Format error, Please fill in again

Confirm

The data requirement cannot be less than 5 words and cannot be pure numbers

m.nexdata.datatang.com

自動運転向けアノテーション外注先で悩む方必見——選定する基準・注意点とは?

発信者:Nexdata 日時: 11/05/2025

はじめに

自動運転(ADASを含む)開発では、車載カメラやLiDAR、レーダーなどのセンサーデータをもとに、周囲の環境を正確に認識するAIモデルの構築が不可欠です。モデルの性能を左右するのが、センサーデータに付与されるアノテーション(ラベリング)データです。自動運転分野のアノテーションは、単に物体を囲ってラベルを付けるだけではなく、都市・郊外・高速道路・夜間・雨天など多様な走行環境をカバーし、2D・3D・センサー融合・トラッキングなどの高度な処理を必要とします。

そのため、外注先の選定を誤ると、品質・納期・コストすべてに影響し、AI開発の進行を大きく遅らせるリスクがあります。ここでは、自動運転向けアノテーションを外部委託する際に押さえておくべき基準と注意点、そしてNexdataが選ばれる理由をご紹介します。

■ 外注先を選定する5つの基準

① 業界ノウハウとアノテーション仕様設計の支援力

最初に確認すべきは、業界に関する理解とアノテーション設計支援の経験です。自動運転データでは、「車両・歩行者・自転車・標識・車線」などの定義や属性レベル、また2D・3D・セマンティック・トラッキングなど複数の形式を使い分ける必要があります。この時、単に指示どおりに作業するだけではなく、「どのラベル体系がモデル精度を高めるのか」を理解し、仕様設計や改善に積極的に関わってくれるパートナーであるかが重要です。ノウハウを持つ外注先なら、要件定義段階から伴走し、手戻りを最小限に抑えられます。

② チームの成熟度と体制

品質の大半は人によって決まります。特に自動運転のような複雑な領域では、チームの経験と教育体制が結果を左右します。過去に同様の案件を手がけたアノテーターが在籍しているか、採用やトレーニング、スクリーニング体制が整っているかを確認しましょう。経験豊富な外注先は、定期的なスキル評価やレビューを実施し、チーム全体で精度を維持・向上させています。

③ アノテーションツールの先進性とテンプレート整備

効率的かつ正確なアノテーションには、ツールの性能が大きく影響します。2D・3Dのマルチモーダルデータに対応しているか、トラッキング補助やAI支援機能が備わっているか、また自動運転専用のテンプレート(車線・道路標識・交通信号など)が用意されているかを確認しましょう。こうしたツールの成熟度は作業スピードを大きく向上させ、プロジェクトの生産性にも直結します。

④ プロジェクト管理・品質保証・セキュリティ体制

アノテーション品質を維持するためには、プロジェクト全体の管理力も不可欠です。外注先を選ぶ際は、進捗や品質指標が可視化されているか、複数段階の品質検査があるか、またISO 27001やISO 9001など国際的な品質・情報セキュリティ認証を取得しているかも重要です。特に自動運転データは機密性が高いため、アクセス権管理や暗号化、監査体制などの整備が求められます。

⑤ コミュニケーション・フィードバック・サービス体制

アノテーションプロジェクトでは、途中で仕様変更や追加要件が発生することが少なくありません。したがって、外注先がリアルタイムにコミュニケーションを取れる体制を整えているか、迅速なフィードバック対応が可能か、またプロジェクトマネージャーが常時サポートしてくれるかどうかも選定のポイントです。レスポンスの速さと柔軟な対応力は、信頼できるパートナーを見極める上で欠かせません。

■ なぜNexdataが選ばれているのか

ここまでの基準に照らしても、Nexdataは総合的な実力と信頼性を兼ね備えたデータアノテーションパートナーとして、数多くの企業から選ばれています。

① 業界知見と仕様設計の支援力

Nexdataは、自動運転(ADAS/AV)分野における豊富な実績を持ち、2D・3D・センサー融合データなど多様なフォーマットに対応可能です。お客様の開発要件に合わせて、最適なアノテーション仕様を共同で策定・改善できる点が高く評価されています。単なる作業代行ではなく、精度を高めるための設計段階から支援できる「技術的パートナー」として信頼を得ています。


② 経験豊富なチームと安定した運用体制

20,000名を超えるアノテーション人材とプロジェクトマネージャーが在籍し、大規模案件にも柔軟に対応できる体制を構築。人員の選抜・トレーニング・評価体制が明確に整っており、品質のばらつきを防止します。定期的な内部テストと多段階レビューにより、安定した高品質データの継続的提供を実現しています。

③ 先進的なアノテーションプラットフォーム

自社開発のアノテーションプラットフォームには、30種類以上のテンプレートと半自動アノテーション機能を搭載。作業効率を最大30%以上改善した実績があります。さらに、プロジェクトごとにカスタマイズ可能なワークフロー設計により、標準化と再現性の高いデータ構築を実現します。

④ 厳格な品質・セキュリティ管理

Nexdataは、ISO 9001、ISO 27001、ISO 27701の国際認証を取得し、品質・納期・セキュリティすべての面で高い基準を維持。アクセス制御、暗号化通信、監査ログ管理を徹底し、プロジェクト全体を可視化管理する体制を整えています。これにより、データ品質と情報保護を両立させています。

⑤ 柔軟なコミュニケーションとサポート体制

専用ダッシュボードを通じて、クライアントは進捗状況をリアルタイムで確認可能。仕様変更や追加要件にも迅速に対応する体制を整えており、「レスポンスの速さ」「柔軟な対応」「納期厳守」の3点で高い評価を得ています。多言語対応チームによるグローバルプロジェクトの支援も可能です。

■ まとめ

アノテーション外注先の選定は、自動運転AI開発の精度・スピード・コストを左右する極めて重要な決定です。業界ノウハウ、チーム体制、ツールの先進性、品質管理、コミュニケーションの5つの基準をしっかり見極めることで、最適なパートナーを選ぶことができます。その中でもNexdataは、データ収集からアノテーション、品質保証までをワンストップで提供できる総合的な実力を持つパートナーとして、数多くの自動運転開発プロジェクトに採用されています。


高品質な教師データの構築を検討されている方は、ぜひNexdataにご相談ください。

Nexdata会社情報・AI開発に役立つ事例・業界レポートをダウンロードできます。

今すぐチェック
8c2e5367-7706-477d-a3c3-31002894aceb